大学入学共通テスト(情報)
「<旧課程>情報関係基礎(第1問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(情報)試験 <旧課程>情報関係基礎(第1問)の過去問題一覧です。
全2ページ中2ページ目です。
<旧課程>情報関係基礎(第1問)の過去問題
問題文へのリンク(2/2)
-
51
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問1 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問1)> 次の文章(a~d)を読み、問いに答えよ。 なお、1G=1000M、1M=1000k、1k=1000とする。 a クラウ...
-
52
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問2 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問2)> 次の文章(a~d)を読み、問いに答えよ。 なお、1G=1000M、1M=1000k、1k=1000とする。 a クラウ...
-
53
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問3 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問3)> 次の文章(a~d)を読み、問いに答えよ。 なお、1G=1000M、1M=1000k、1k=1000とする。 a クラウ...
-
54
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問4 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問4)> 次の文章(a~d)を読み、問いに答えよ。 なお、1G=1000M、1M=1000k、1k=1000とする。 a クラウ...
-
55
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問5 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問5)> 次の文章(a~d)を読み、問いに答えよ。 なお、1G=1000M、1M=1000k、1k=1000とする。 a クラウ...
-
56
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問6 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問6)> 次の文章aを読み、問いに答えよ。 a 音のディジタル表現には(A)時間単位で波形を標本化し、量子化...
-
57
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問7 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問7)> 次の文章aを読み、問いに答えよ。 a 音のディジタル表現には(A)時間単位で波形を標本化し、量子化...
-
58
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問8 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問8)> 次の文章aを読み、問いに答えよ。 a 音のディジタル表現には(A)時間単位で波形を標本化し、量子化...
-
59
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問9 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問9)> 次の文章aを読み、問いに答えよ。 a 音のディジタル表現には(A)時間単位で波形を標本化し、量子化...
-
60
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問10 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問10)> 次の文章bを読み、問いに答えよ。 b インターネットは、1969年に実験が開始されたARPANETが起源とさ...
-
61
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問11 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問11)> 次の文章bを読み、問いに答えよ。 b インターネットは、1969年に実験が開始されたARPANETが起源とさ...
-
62
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問12 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問12)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 表1に示す文字コード表について考える。この文字コード表では、英数字...
-
63
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問13 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問13)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 表1に示す文字コード表について考える。この文字コード表では、英数字...
-
64
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問14 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問14)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 表1に示す文字コード表について考える。この文字コード表では、英数字...
-
65
<令和5年度(2023年度)追・再試験 問15 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問15)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 表1に示す文字コード表について考える。この文字コード表では、英数字...
-
66
<令和6年度(2024年度)本試験 問1 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問1)> 次の文章(a)を読み、問いに答えよ。 a 個人のアカウントで情報端末にログインするためのパスワード...
-
67
<令和6年度(2024年度)本試験 問2 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問2)> 次の文章(b)を読み、問いに答えよ。 b 写真に関係する権利について考える。友人たちと一緒に写って...
-
68
<令和6年度(2024年度)本試験 問3 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問3)> 次の文章(b)を読み、問いに答えよ。 b 写真に関係する権利について考える。友人たちと一緒に写って...
-
69
<令和6年度(2024年度)本試験 問4 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問4)> 次の文章(c)を読み、問いに答えよ。 c 箱A・B・Cがある。箱Aは空で、箱Bにはリンゴが一つ、箱Cには...
-
70
<令和6年度(2024年度)本試験 問5 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問5)> 次の文章(c)を読み、問いに答えよ。 c 箱A・B・Cがある。箱Aは空で、箱Bにはリンゴが一つ、箱Cには...
- Advertisement
-
71
<令和6年度(2024年度)本試験 問6 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問6)> 次の文章(d)を読み、問いに答えよ。 d 音のディジタル化について考える。量子化ビット数を16ビット...
-
72
<令和6年度(2024年度)本試験 問7 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問7)> 次の文章(d)を読み、問いに答えよ。 d 音のディジタル化について考える。量子化ビット数を16ビット...
-
73
<令和6年度(2024年度)本試験 問8 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問8)> 次の文章(d)を読み、問いに答えよ。 d 音のディジタル化について考える。量子化ビット数を16ビット...
-
74
<令和6年度(2024年度)本試験 問9 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問9)> 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
75
<令和6年度(2024年度)本試験 問10 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問10)> 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
76
<令和6年度(2024年度)本試験 問11 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問11)> 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
77
<令和6年度(2024年度)本試験 問12 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問12)> 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
78
<令和6年度(2024年度)本試験 問13 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問13)> 次の会話は、自動販売機のネットワークシステムを運用する会社を高校生たちが訪問したときの、社員Sと生徒A...
-
79
<令和6年度(2024年度)本試験 問14 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問14)> グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
80
<令和6年度(2024年度)本試験 問15 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問15)> グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
81
<令和6年度(2024年度)本試験 問16 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問16)> グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
82
<令和6年度(2024年度)本試験 問17 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問17)> グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
83
<令和6年度(2024年度)本試験 問18 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問18)> グレースケールで表現されたディジタル画像について考える。8ビットの値を16進表記した場合、最小値は00、...
-
84
<令和6年度(2024年度)追・試験 問1 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問1)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 a 一般に、コンピュータで文字を表現するには、文字ごとに数値を割...
-
85
<令和6年度(2024年度)追・試験 問2 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問2)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 a 一般に、コンピュータで文字を表現するには、文字ごとに数値を割...
-
86
<令和6年度(2024年度)追・試験 問3 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問3)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 a 一般に、コンピュータで文字を表現するには、文字ごとに数値を割...
-
87
<令和6年度(2024年度)追・試験 問4 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問4)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 a 一般に、コンピュータで文字を表現するには、文字ごとに数値を割...
-
88
<令和6年度(2024年度)追・試験 問5 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問5)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 a 一般に、コンピュータで文字を表現するには、文字ごとに数値を割...
-
89
<令和6年度(2024年度)追・試験 問6 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問6)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 a あるスマートフォンのディスプレイ輝度(明るさ)は、0から100ま...
-
90
<令和6年度(2024年度)追・試験 問7 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問7)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 b あるスマートフォンのカメラアプリで撮影したディジタル画像は、...
- Advertisement
-
91
<令和6年度(2024年度)追・試験 問8 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問8)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 c あるスマートフォンは、0から9までの10種類の数字を組み合わせて...
-
92
<令和6年度(2024年度)追・試験 問9 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問9)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 c あるスマートフォンは、0から9までの10種類の数字を組み合わせて...
-
93
<令和6年度(2024年度)追・試験 問10 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問10)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 チアキさんたちは、N町商店街の魅力を伝える企画に携わっている。その...
-
94
<令和6年度(2024年度)追・試験 問11 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問11)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 チアキさんたちは、N町商店街の魅力を伝える企画に携わっている。その...
-
95
<令和6年度(2024年度)追・試験 問12 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問12)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 チアキさんたちは、N町商店街の魅力を伝える企画に携わっている。その...
-
96
<令和6年度(2024年度)追・試験 問13 (<旧課程>情報関係基礎(第1問) 問13)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 チアキさんたちは、N町商店街の魅力を伝える企画に携わっている。その...