大学入学共通テスト(情報) 過去問
令和7年度(2025年度)追・再試験
問43 (第4問 問5)
問題文
次の文章を読み、空欄( C )・( D )に入る語句の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
「65歳以上割合」と「病院/人口」の関係および「65歳以上割合」と「病院/面積」の関係をより詳しく調べるために担当の先生に相談したところ、これらの項目の病院数の分母となっている「総人口」と「面積」に関係する指標を作って調べてはどうか、とアドバイスを受けた。
そこでSさんは、各都道府県の総人口(万人)を面積(km2)で割った値である「人口密度」(万人/km2)が、人口の「過疎・過密」の程度を表していると考えて、図1に「人口密度」を含めた散布図行列(図2)を作成した。
これまでの検討結果をもとに次のような仮説を立てることができる。
仮説
( C )が進むと、高齢化が進む。また、( C )が進むと、面積あたりの病院数が( D )なる。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(情報)試験 令和7年度(2025年度)追・再試験 問43(第4問 問5) (訂正依頼・報告はこちら)
次の文章を読み、空欄( C )・( D )に入る語句の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
「65歳以上割合」と「病院/人口」の関係および「65歳以上割合」と「病院/面積」の関係をより詳しく調べるために担当の先生に相談したところ、これらの項目の病院数の分母となっている「総人口」と「面積」に関係する指標を作って調べてはどうか、とアドバイスを受けた。
そこでSさんは、各都道府県の総人口(万人)を面積(km2)で割った値である「人口密度」(万人/km2)が、人口の「過疎・過密」の程度を表していると考えて、図1に「人口密度」を含めた散布図行列(図2)を作成した。
これまでの検討結果をもとに次のような仮説を立てることができる。
仮説
( C )が進むと、高齢化が進む。また、( C )が進むと、面積あたりの病院数が( D )なる。
- C:過密化 D:多く
- C:過密化 D:少なく
- C:過疎化 D:多く
- C:過疎化 D:少なく
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問42)へ
令和7年度(2025年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問44)へ